パザパ

パザパ pas a pas ・・・フランス語で一歩一歩。頑張らずでも一歩一歩前に進める日々を願って・・・

早春の旅 その3

私たちを充分に和ませ勇気づけてくれた桜の花たちもすっかり逝ってしまい、葉桜になってしまった。花咲く日から新緑の候へ、季節は急速に移り行く。今年の桜に教わったこと・・・桜の花を眺めている時のような優しい眼差しで自分の今を見つめよう。自分と違う人のことも、すべてを「いいね!」と、肯定的に受け止めよう。そんな優しいこころを大事にしよう。ありがとう!桜。自然の生業に学ぶ日々。

f:id:chezk087:20180405215347j:plain

で、早春旅の第3弾、いよいよ最終地、金沢へ。金沢は私たち夫婦が40年以上前に新婚旅行で訪れた地。かなりハードな旅程ながら家人の希望で足を伸ばすことにした。で、40年以上前の記憶は当然ながら消え去っていて、すべてが新鮮!まずは金沢駅、威風堂々のお姿!駅前からバスに乗り、兼六園近くの宿「カメリアイン雪椿」へ。荷物を預け早速夕暮れの市内観光へ出発。

f:id:chezk087:20180405220446j:plain

宿から金沢城公園を右手に、兼六園を左手に眺めながら、香林坊へとゆっくりと歩く。しいのき迎賓館や石川四校の跡地など歴史的な場所があり、おしゃれなギャラリーを覗いてみたり、公園のベンチで休憩したり、いきなりの景色の変化に少し戸惑いながらも、今ここの空気感を丸ごと楽しむ。それぞれの歴史があり、人々の生業があり、独特の文化がこの国には生れ育っているんだなぁと、改めて思う。

f:id:chezk087:20180405221403j:plain

夕暮れの武家屋敷周辺は、観光客もまばらでとても静かに街歩きを楽しむことが出来た。金沢の夜はとても優しく静かにふけていった。夜は居酒屋で夕食後、金沢城址のライトアップを眺めながら、宿まで結局歩いて帰った。

f:id:chezk087:20180405221842j:plain

白壁の倉を改造したラウンジのソファーに座って、静かに金沢の夜を過ごす。ラウンジの周りにはたくさんの本があり、その数冊を手に取り、そのまんま部屋に持ち帰った。眠るのが惜しいほどの夜ながら、結局本を広げその世界に浸る暇もなく、眠りに落ちていった。

f:id:chezk087:20180406214401j:plain

翌朝は気持ちよく目覚め、1階のラウンジでの朝食をいただいた。今日も快晴!宿の奥さん手作りの朝食はどれも美味しくて、窓の外のお庭を眺めながら、至福の朝を過ごす。ホテルのバイキング朝食では味わえないこころ温かい朝ご飯だった。

f:id:chezk087:20180408212719j:plain

 荷物は宿に預けたまま、宿近くの兼六園へ。新婚旅行で訪れたときは木々は白い雪の帽子をかぶっていたなぁと思い出しながら、春の日差しにキラキラと輝く池や、満開の梅の花や、快晴の青い空を眺めながら、園内を散策する。ここから始まり、過ぎ去った40年近い日々を胸の奥に思いながら。陽光は限りなく優しくその全てを包み込んでくれているような気がした。再び訪れることが出来たことに感謝!(ちなみに園内は年齢を証明するものを提示したら65歳以上は無料。)

f:id:chezk087:20180408213200j:plain

お次は一番楽しみにしていた金沢21世紀美術館へ。すでに10時を過ぎていて入館のチケットを手に入れる長蛇の列が出来上がっていた。ここは人気スポットなんだ!並ぶこと20分近くでいよいよ展示スぺースへ。どの展示も意外性に富み、わくわく感満載でいろんな感覚を大いに刺激された。大満足!!大好きな世界観いっぱいの場所でこころ遊ばせたひと時、最高!!(家人は館内ベンチでかなり待ってたらしいけれど・・・)

f:id:chezk087:20180408214604j:plain

宿に戻りに荷物を持ってまずは金沢駅に行き、ロッカーに預けて近江町市場へ向かう。お腹空いた~!!新鮮な魚を日々食べている博多人としては、一番遠いのが蟹!加能蟹!?!初めましての石川産の蟹にくぎ付け。でもその前にお昼ご飯。市場にあるお店で寿司や魚介の焼き物をゲットして、店内でいただく。焼き物のコーナーでは外国人の姿も多く、地元では「おみちょ」と親しまれている市場も今は観光客人気の場所になっている。

f:id:chezk087:20180409194328j:plain

市場で石川産の蟹と、ついでながらブリカマも買って金沢駅へ戻る。そこから東京へ。娘の家には夕刻に着き、市場で買った加能蟹&ブリカマ、最高に美味しくいただいた。久しぶりに娘に会った家人も嬉しそう。4泊5日、駆け足で走ったように見える旅だったけれど、移動時間はグリーン車でゆったりくつろいで、結構満足度の高い旅だった。私のアンテナ感度、最高!!
また旅に出たいなぁ・・・その日を夢見てまた仕事、頑張ろう。今週も一歩一歩。

★これから観に行く予定の映画  「ウィストン・チャーチル / ヒットーから世界を救った男」

★今再読している本  「ライフ・ヒーリング」 ルイーズ・L・ヘイ著

 

早春の旅 その2

満開の桜も散るときを迎え、晴天の日曜日、毎年行く浄水場の桜にお別れを言いに行った。花吹雪舞う中、お弁当を食べながら桜の花をしみじみと、こころを込めて眺める。そしてこの場所でお花見した日々を懐かしく思い出す。毎年必ず家族でお花見をした場所。桜の花の向こうにそのひとつひとつが浮かんでは消えていく。今年は家人とふたり、静かなお花見。アスファルトを突き破り根を張る桜の逞しさにも見惚れる。

f:id:chezk087:20180402130444j:plain

さて、「早春旅 その2」は伊勢神宮から始めよう。紀北から約1時間、7時半、外宮の駐車場に車を停める。さすがに駐車場は車もまばら。鳥居をくぐり、柔らかな朝の陽ざしを浴びながら参道を歩く。一歩ごとに体が清められていくような気持になる。やはりお伊勢さんのエネルギーは半端ない。

f:id:chezk087:20180402130554j:plain

早朝ゆえ参拝者も少なく、こころ静かに神前に立つ。と、、、正殿の方向から風が吹き、掛けられていた白い布が舞い上がった。正殿のお姿がはっきりと目に飛び込んできたことに驚きながら、二拝二拍手一拝をして顔を上げる。その時、風が止み白布が下りた。偶然の出来事とはゆえ、「守られている」なぜかそんな思いが胸の奥におりてきてひとり熱くなった。

f:id:chezk087:20180402130615j:plain

 そんな静かな興奮を抱えたまま、深い森に抱かれるように点在する別宮にもお参りする。やはりこの場所は特別なエネルギーが流れている。その場所に家人を伴えて本当に良かったとこころから思った。

f:id:chezk087:20180402212637j:plain

 レンタカーを駅前のお店で返し、荷物を駅のコインロッカーに預けて駅からバスで内宮へ。伊勢は寒いと覚悟していたけれど、日差しは優しく暖かく、そんな日差しに守られるように宇治橋をゆっくりと渡る。

f:id:chezk087:20180402213341j:plain

五十鈴川の澄みきったキラキラと輝く川面を眺め、樹齢数百年の木々たちにエネルギーをいただきながら内宮正殿へ。この時期こんな至福なひと時を与えられたことに感謝しつつ。

f:id:chezk087:20180402222035j:plain

いよいよ内宮正殿へ。こころ静かに手を合わせ深く頭を下げる。こころを無にして、今、ここにあることに深く感謝をする。願うのはこころの平安。内宮はほんとうに静かに私たちを向かい入れて下さった。手を合わせ静かに祈りをささげる時間はこころも体も清められるようなひと時だった。

f:id:chezk087:20180402214926j:plain

お伊勢さんの森で出会ったのは木の精霊!?この木の精霊はお爺さん?!?優しいお爺さん精霊?のお姿に再びありがとう!と声を掛ける。頑張らんでいいよ!という声が聴こえた。そうだね自然体が一番!そう、あなたのように。

f:id:chezk087:20180402215439j:plain

この場所もパワースポット。聖地巡礼という言葉があるけれど、日本人にとってお伊勢さんは聖地であり、わたしたちは今、聖地巡礼をしているんだと改めて思った。病と闘っている家人にそんな聖地のエネルギー届いたらいいな。死ぬまでに一度伊勢神宮に行きたいという家人の思い叶えてあげられて本当に良かった!そんな思いを胸の奥に抱えながら満ち足りた思いで駅へ向かう。

f:id:chezk087:20180402221443j:plain

 内宮前のバス停から駅へ戻り名古屋へ。そしてそこから金沢へ向かう。車内でお昼ご飯。駅弁!そしてそこに必ず缶ビール!早春旅なかなか終わらず、その3までつづく。最終編は金沢。もう少しそんな旅にお付き合いください。なごや満載弁当、美味しくいただきました。

 

 

 

早春の旅、楽しんできました その1

厳しい寒さが続いた日々から、え~!!いきなりですか!と驚くスピードで気温急上昇し、一気に桜満開へ。もうすっかり春爛漫に、気持ち少し追いつかずの感ありの今年の春ながら、しばらくは晴天が続くようで今年の桜は少し長く楽しめそう。
3月中旬、久しぶりにお休みをいただいて4泊5日の早春旅、楽しんできました。旅の目的地は、今、病と闘っている家人が元気な内に行きたいという伊勢と金沢をJRのフルムーングリーンパスを使って周ることにした。新幹線、特急などグリーン車で5日間移動できるパスを有効に使って計画を立て、宿を決め、その準備万端で出発!1日目はまず新幹線で博多から新大阪へ、更に特急「くろしお」で南紀白浜へ。午後3時半、ホテルでチェックイン後、早速ホテル前の海岸を散策する。

f:id:chezk087:20180326221303j:plain

晴女の異名を持つ私!?今回も晴れ!しかも先週までのあの寒さが嘘のように暖かい。このお天気が何よりのご褒美。岩場に座り、早春の光に満ちた空と優しい春色の海をぼ~っと眺める。日常の全てを忘れ溶け込んでいく。サラサラの砂浜を歩く。
f:id:chezk087:20180326221705j:plain

若者たちが波打ち際で歓声を上げる。仕事や家事に追われていた昨日までの自分が、ずっとずっと昔の遠いことのように思える。そういえば、昔々私にもあんな風に波打ち際ではしゃいだ日々があったなぁ。若者は波と戯れ、老人はベンチで過ごさった日々を懐かしむの図!

f:id:chezk087:20180326222951j:plain

2日目はレンタカーを借りて熊野那智大社へ。車を大門坂入り口に停めて、那智大社へ続く熊野古道大門坂を歩く。体力が衰えている家人を励ましながら、何度も休憩をしてなんとか表参道までたどり着く。茶店で休息をして再び長い階段を上ったり下りたりしながら那智大社、そして那智の滝へ向かう。

f:id:chezk087:20180326223801j:plain

私にとっては2度目の場所ながら、那智の滝の荘厳なお姿に思わず手を合わせる。天から滝が始まり、地へ還る。そして地からまた天へ昇り再び地へ還る。そんな自然の流れに守られて人という存在があることを改めて思う。天と地と人。そのエネルギーを全身で受け止める。細かい雨が降り続けていた。この場所にはそんな雨が似合うなと思った。

f:id:chezk087:20180326224521j:plain

その日の宿「割烹の宿 美鈴」は熊野街道の海沿いにあった。今回の旅で一番楽しみにしていた宿は、期待通りとても優しく私たちを迎えてくれた。今夜の宿泊客は私たち以外は1組のみ。食事の前にゆっくりとお風呂に入り、万全の態勢で?紀北の食を味合う。宿の前の海で息子さんが漁をした魚を、ご主人が調理し、奥さんが接客を担当する。前菜から終わりまでたっぷり2時間の食事が続く。

f:id:chezk087:20180326225346j:plain

そのどれもが紀北の地と海でとれたものばかりで、その食材のすばらしさが最高に活かされた料理が並ぶ。「美味しい~!」そのひとつひとつを五感で味わいながら大切にいただいた。自家製からすみの主張しすぎない優しい味も最高だった。ご主人や奥さまや息子さんとの会話も楽しく、こころもいっぱい満たされながらの宵を過ごした。ここを選んで本当に良かったと幸せな思いと共に眠りにつく。

f:id:chezk087:20180326230209j:plain

翌朝は6時半には宿を発ち伊勢神宮へ向かう。(早朝ながら見送っていただいた宿のご主人夫妻に感謝!)快晴の空。宿から伊勢神宮外宮へは車で50分ほど。たくさんのトンネルを抜け、予定通り7時半に外宮駐車場に車を停める。さあどんな気持ちで手を合わせようか・・・続く・・・

*最近読んだ本 「遠い山なみの光」 カズオ・イシグロ

*最近観た映画 「長江 愛の詩」ヤン・チャオ監督

 

早春の候に思うこと

弥生3月雛の日も過ぎて、やっとあの長くて厳しい冬の寒さから解放され、我が家の狭い庭にも花咲くときが訪れた。こんな風に陽差しの温かさにほっとするのは何か月ぶりだろう。去年庭に植えた枝垂れ梅が初めて可愛い花を咲かせた。「可愛いね!」と声を掛けると嬉しそうに風に揺れた。無彩色の世界から一気に光り輝く世界へ。

f:id:chezk087:20180304201723j:plain

で、やっと今年初めてのブログに向かう。長いご無沙汰の間、どれほどこころ忙しく過ごして来たか。新年早々の試験?!、新たな場所でのヨガ指導、その他公私ともに大きな変化と試練が訪れ、そのひとつひとつに懸命に向かい合って来た。でもそんな大変だった日々も、青い空を背に咲き誇る梅の花々を眺めていたら、ずっと昔の出来事のような気がした。

f:id:chezk087:20180304204255j:plain

弥生3月は1.3の周期という人の命のサイクルの時でもある。今年は例年以上に最期の時を見送ることになる。指導している教室の生徒さんの息子さんが、信じられないような事故で亡くなった。参列した通夜は辛く悲しく、胸が張り裂けるような思いで号泣した。泣いても泣いても母である彼女の悲しみは癒えることがことがないことに撃ちのめされる。何も出来ない無力な自分。当たり前だけど、その当たり前を前に立ち止まってしまう自分を思い知らされた。

f:id:chezk087:20180304211513j:plain

スタジオの会員さんからいただいた本の中に、そんな私にそうかぁ、頑張ろう!と、立ち直る力を与えてくれる言葉を見つけた。
「できる限り努めて気分を明るく朗らかに、生き生きとして何事にも応援することを忘れないように」(中村天風著)消極的、否定的な思いに留まっていてはいけない、立ち上がって何事にも応援をする自分でいなさいと、背中を目いっぱい押される言葉であった。

f:id:chezk087:20180304212555j:plain

頑張ろう!!私を信じて、支えて下さる人がいることを本当に幸せだと思う。どんな試練も出来るだけ前向きにその意味を捉え、成長の時と思い直して乗り越えていこう。でもちょっと疲れたら、この場所で弱音吐いてもいいかな?!
庭に植えたブロッコリーを収穫して、春の訪れを伝えるホタルイカと共に酢味噌でいただいた。春の味を目でも舌でも味わった。

f:id:chezk087:20180304214322j:plain

この春姪っ子に可愛い赤ちゃんが産まれる。その義母は初孫を見ることなく旅立った。生と死が交差する。様々な思いが交差し、答えのない問いを繰り返す。私は今、精いっぱいの今を生きていますか?今週も一歩一歩、迷い、悩みながらも一歩一歩、小さな歩み続けます。

★最近読んだ本 「おらおらでひとりいぐも」 若竹千佐子著
★最近観た映画 「KUKAI 美しき王妃の謎」チェン・カイコー監督

2017年最後の日 大晦日です。

今年ほど公私ともに全速力で走り抜けた1年はなかったように思う。で、最後の月、12月はついに失速、撃沈してしまった。11月末の過酷な東京滞在後、たぶん生まれて初めて腰や背中や膝に痛みを感じ、不自由な日々が続いた。で、ヨガの生徒さんから紹介された鍼灸医さんのところにこれまた生まれて始めた行った。鍼を刺すんですか・・・・怖がりの私はガチガチに緊張して横になる。「リラックスして下さいね~」優しい先生の言葉に「は~い」と答えながら、なんとも不思議な感情に少し慌てた。ヨガのレッスンで「体の力を大地に委ねるように全身の力を抜いて、体もこころもリラックスしましょう!」と、いつもみなさんに語り掛けている私だけれど、そういえばこんな風に「リラックスしましょう~」と人に言われたのは生まれて初めてかもしれない。そうかぁ・・・自分をリラックスさせるようなこと、ここ最近やってなかったなぁ。体の声を無視して突っ走ってたなぁ。この痛みや不具合はそのことに気付きなさいって言われてるんだ。

f:id:chezk087:20171216065238j:plain

一週間後また先生の所に行ったとき、自然に緩んでいく体とこころをじんわりと感じ、更にそれぞれの体内エネルギーが一気に流れ始めるのを感じて最高の気分になった。合計4回通って「とてもいい感じで整ってきましたよ」先生にもお墨付きをいただいて、やっと解放された。

よっしゃ!仕事も無事にすべて納めたし、後は年末の大掃除とお節作りに取り掛かるぞ~!!と腕まくりをしたところ、夫が風邪でダウン。早く帰省していた娘に移り、そして元気印の私も・・・年末に1年のつけがどっと押し寄せるの図。「は~い」もう何も頑張りません!家族三人マスクをして、咳や鼻水の嵐の中、年末年始は家に籠って静養しま~す!!

f:id:chezk087:20171216212459j:plain

それはそれとして、12月の中旬、3泊4日で初めて台北に行った。姉夫婦と私たち夫婦の4人で旅をするもの初めてで、義兄はご高齢なので、とにかくホテルのみを抑えて後はゆっくりと街を散策し、美味しいものをいっぱい食べよう!の旅だった。台北も例年にない寒さとかで気温は12度前後。雨の多い台北ながら晴女の私ゆえにほとんど傘をさすこともなく、陽に焼けることもなく、初めての街ながら、安いタクシーや地下鉄を使って、迷うことなく?旅をすることができた。

f:id:chezk087:20171215190219j:plain

坂の町九份はもの凄い人で、坂を登るのも降りるのも命がけ?!日本からの修学旅行生が一番多かったかな。映画「非情城市」に登場し「千と千尋の神隠し」のモチーフとも言われる茶館「阿妹茶酒館」も人でいっぱいで下から眺めながら思い重ねる。台北の駅から最寄りの駅「瑞宝駅」に行く切符を買うのに戸惑っていたら、多分駅の案内係りの方か、親切に日本語で声をかけて下さり、自販機で切符を買って下さり、改札まで案内して下さった。旅先の親切は一番の旅の宝物になる。そしてその宝物は一生忘れることはない。

f:id:chezk087:20171216175930j:plain

地下鉄の乗り換えで手こずっていた時も、若い女性が日本語で話しかけて下さり、乗り換える線を教えて下さった。台北は大都会だけど、人のこころは温かく優しい。夫たちをホテルに帰し、姉と一緒に中山の裏路地をさ迷っていたら、古い日本の家屋風のこんな素敵な喫茶店が目の前に現れた。台北でも若者たちが古い家屋や工場などをステキなアート空間にリノベするのが流行っているようで、そんなショップ周りも楽しみのひとつだった。それって団体のツアーでは味わえないよね。

f:id:chezk087:20171217142154j:plain

台湾の人たちは実に信心深い。台北最古の寺、龍山寺では長い線香を手に熱心に祈る若者たちの姿が印象的だった。お供え物を置く台にはたくさんの供え物が並んでいた。私もみんなに負けないように、この1年の感謝と来年への思いを手を合わせ心からの祈りり捧げる。台湾は本当に何もかもが美味しい!!知人の紹介で行ったお店はすべて大満足!もう一度食べに行きたいお店ばかりだった。

f:id:chezk087:20171218171242j:plain

2017年、年明けと同時に始まった「ヨーガ療法学会 福岡」及び担当分科会での講演の準備などなど、ほぼ半年以上そのことに翻弄され、3日間の学会では全力を出し切った。終わってホッとする間もなく、試験勉強?!に追われ、その試験が開催間際に突然延期に。気が付けば今年残された月日を数える頃に。周りの出来事に振り回され、必死に走り続けた1年がようやく終わろうとしている。明日から始まる2018年は、自分のペースを大切に、自分時間も楽しんでこころ豊かに過ごしていこう。そして自分の土台をしっかりと安定をさせ、より一層感謝の思いを忘れずに、次なるステップに小さくても確実な一歩を踏み出していけたらいいな。目指すは「充実と安定の2018年」

月に1度の更新もままならないブログですが、細く長く続けていきますので、来年もよろしくお願いいたします。この1年の感謝を込めて。

★最近観た映画  「希望のかなた」 アキ・カウリスマキ監督作品

台北でまた食べに行きたいお店
 「雲南人和園」 雲南地方の食材を使った優しい味の中華
 「富覇王猪脚極品餐」 豚足料理のお店 安くて旨い
 「梅花庁」 ブラザーホテル3F ワゴンで運ばれてくる飲茶。ここの焼きビーフン 最高に好きです。

 

すっかり秋ですね。

7月末から私の時間は止まり、気が付いたらすっかり秋になっていた。学会後、再びのタパス(苦行)が舞い込んできて、それのみに没頭し、その他一切を考えられない状況に追い込まれていた。で、結局まさかの信じられない展開でその労苦が空中分解してしまった。2017年、私はずっとずっと追われるように過ごして来たように思う。ずっと苦行、その連続。(私的にはもうすでに2017年を総括中)
そんな混乱を経てやっと我に返り、何か月ぶりに見上げた空がいつの間にか高く澄み渡っていることに心底驚いた。「あ~!真っ青な空に雲の羊さんがのんびりと遊んでいるわ~!」もう何か月も空をのんびり眺める余裕もない日々を過ごしていたことに改めて気づいた。ずっと続いていた呪縛からやっと解放されたんだ!!そう思ったら、本当に嬉しくなった。

f:id:chezk087:20171012115020j:plain

あの猛暑後の残暑はどれほどかと覚悟して迎えた9月だったけれど、残暑空振りですんなりと秋がやってきた。それでも寒暖の差は相変わらず大きくて、暑かったり、肌寒かったり、定まらない気候が続いている。そんな日々ながら、釣瓶落としとはよく言ったもので、部屋が夕闇にすとんと落ちていき、一気に夜へと切り替わっていく夕暮れ時には、決まって逝ってしまった人たちを想い、こみ上げる寂寥感と共に、そのひとりひとりに語り掛けている自分がいる。

f:id:chezk087:20171012115117j:plain

そして、少しこころ弱ってるよね?と自分に問いかける。1年前に18歳で旅立った猫のディスコくんの遺骨を庭にやっと埋葬した。埋葬するならこの場所と決めていたところを掘ったら、なんと大きな石が埋め込まれていて、その石を掘り出した空間に遺骨を埋葬し、出てきた石を墓石にした。菊とシクラメンの花を買って来て、その周りに植え、木浦の竹でモニュメントを作った。(ちなみにそのすべては夫くんがしました。私は指示をしただけです。)私の側にいつもいて、寄り添い癒してくれたディスコくんのことを、庭を眺める度にきっとこれからもずっとずっと想うのだろうな。

f:id:chezk087:20171012115140j:plain

がん患者さんにヨーガを指導している九州がんセンターの牛尾名誉院長が監修されている、2001年から手掛けるサイト「癒し憩い画像データベース」が、朝日新聞に紹介されていた。外出や遠出がままならない患者さんやご家族に見てもらおうと、院長本人が全国各地に赴いたときに、四季折々の風景や名所を撮りためた写真を車窓から眺める景色のように4コマに編集して紹介されている。そして写真には「こもれび」「ゆうばえ」など4文字「一行四窓」が添えられている。「パソコンで画像を見ながら話すと、患者さんの表情が和らぐ」という。手術や薬だけが治療ではない。心や精神、感情が患者さんの症状を左右する。約1万3千件もの画像が掲載されていて、そのどれもが牛尾先生の優しく温かい思いに溢れている。
「こころを真に癒す」とは、、ヨーガの指導者としてずっと模索し続けている。そうだ自然に学ぼうと改めて思った。

f:id:chezk087:20171012115211j:plain

ずっとずっと追い詰められた日々だったけれど、夏の終わりには今年も京都の旅を楽しんだ。高雄、宇治と、今年も大満足の旅だった。また、9月初めには家族みんなが集まって嬉野温泉にも行ったっけ。そうかぁ、結構スイッチ切り換えながら生きることが出来ているんだね。これからは追い込みこむことを少し止めて、許されるならば、本当にやりたいことだけをやって、等身大の自分を無理せずに過ごしていけたらいいな。
巡って来た秋、できればすっかりご無沙汰していた読書の秋を深めたい。いろんな思いを胸に今週も一歩一歩。

★最近観た映画 「ドリーム」 セオドア・メルフィ監督

ヨーガ療法学会を終えて思うこと

何度経験しても一向に慣れることが出来ない猛烈な暑さがずっとずっと続いている。夏生まれなのに夏に弱い私は、すでにバテ気味。「とにかく頑張ってご飯を食べよう!」「寸暇を惜しんでお昼寝しよう!」を今年もスローガンに掲げ、長く厳しい夏をなんとか乗り越えようと言い聞かせている。仕事がお休みの日曜日は、家人も前日のゴルフのお疲れかお出かけ指令がなく、久しぶりに引きこもりの1日を過ごす。そして時々クーラーの効いた部屋から緑いっぱいの庭を眺める。庭の野菜たちは暑さに負けずとにかく元気!!お陰でトマトやゴーヤやキュウリなど採れたて新鮮野菜が毎日食卓に並ぶ。

f:id:chezk087:20170720165116j:plain

この暑さにめげず干からびそうな大地にしっかりと根を張って、元気に成長する姿には本当に頭が下がる。夕方帰宅したら速攻で水撒きをする。「暑いね。ごめんね。頑張って大きくなってね!」と、声をかけながらバケツに汲んだ水を柄杓ですくい、根元にたっぷりの水を撒く。実は庭には水道栓があったのだけれど、先月漏水が見つかり新しい水道管設置工事の時、工事費節減のため庭の水道栓は切断されてしまった。だからこの夏から手撒きで頑張るしかなくなった。バケツ満タンの水を台所から庭まで運び、庭に撒く作業を三回繰り返したらやっと水撒き終了。ヨガのお陰で筋力&体力共に自信ありだから、水撒きもまた楽し。柄杓で水を撒くってほんと、結構楽しい~(^^♪

f:id:chezk087:20170720165014p:plain

7月7日から8日に行われたヨーガ療法学会、そして9日の市民公開講座、10年ぶりに福岡で行われた学会も、無事にすべてを終えることが出来た。あれからすでに2週間が過ぎ、こころからほっとする日々をやっとやっと迎えている。
まず大きな試練は初日7日の分科会「がんとヨーガ療法」での座長、そして40分間の講演だった。この日を迎えるまでの大変な準備、打ち合わせ、試行錯誤などなど、過ぎ去った日々を感慨深く振り返る時間もないまま、ご講演をいただいたお二人の療法士の先生方の素晴らしいご講演を聴きながら、あまりにもお粗末な自分の内容に、内心うなだれ続けていた。「どうしよう・・・今更なにを・・・とにかく今の自分をそのまんまぶつけるしかないでしょ!」と、自問自答を繰り返した後、まぁ何とかなるでしょ!といつもの開き直りへ。緊張感を集中力へと切り替えて、最後の私の講演を持ち時間ぎりぎりで無事に終了した。そして演者3人への質疑応答。予定時間きっちりですべてのプログラムを終えることができ、お二人の療法士の先生方と互いの健闘をねぎらう。本当は互いに抱き合いたいたかったけれど。とにかくやり遂げた熱い思いで、胸がいっぱいになった。「良かったね!またご一緒しましょうね!」キラキラ輝いていたお二人のお姿、たぶんこの瞬間は一生忘れないだろう。
・三人三様の個性で豊かな指導内容に感動しました。いっぱい気づきを頂きました。
・先生方のお人柄が表れた講演で、また教室に取り入れていきたいと思います。
・お話の内容が深く、感銘を受けました。治療自我の向上に励みたいと思います。
・・・・などなどたくさんのご感想をいただいた。

f:id:chezk087:20170708093159j:plain

その夜の懇親会ではご招待のみなさまへの対応に追われ、最後はステージに上がって。ポリウッドダンスを踊り、すべてのエネルギーを発散して長い1日が終わった。翌日8日は6時半集合で、学会二日目のスタート、朝ヨガを担当。私をサポートして下さるスタッフの機敏な動きに感動を覚えつつ、二つ目の難関?もクリアー。午後は担当するがんセンターのサイコオンコロジー科の大島医師のご講演をサポートしながら、ひたすら裏方業務に専念し続けた。2日間の学会のほとんどを聴くことが出来ず、スタッフとして従事した初めての学会が、やっと終わったことに安堵する思いと、最後の使命である明日の市民公開講座へ、気持ちを切り替える。

f:id:chezk087:20170709212530j:plain

そして最終日9日の市民公開講座での最後のリーダーとしての指揮、そして壇上での九州各県の活動報告などなど、本当に休む暇なく働き続けた3日間がやっとやっと終わった。自己満足かもしれないけれど、そのすべての部門で完璧に近い成功を収めることができたように思う。そしてその成功へ導いてくれたのは、他でもない、そのすべてを支えてくださったスタッフの皆さんの力強いサポートのお陰があったからだと、しみじみと思っている。こんな頼りないリーダーなのに、本当に素晴らしいスタッフに恵まれたことに、「ありがとう!」を何百回叫んでも足りないくらい、感謝の思いに胸が熱くなる。あなたの支えがあって、今、私は私の今を生きることが出来ています。そう心から思っている。

学会から2週間、こみ上げてくる感謝の思いに、これからどうお返しが出来るのか、私のこれからが問われているように思う。終わったのではなく、始まったのだと気持ちを引き締める。頑張らなくては!!一層学び、研鑽を深めなくては。
暑さに負けず思い確かに一歩一歩・・・・