パザパ

パザパ pas a pas ・・・フランス語で一歩一歩。頑張らずでも一歩一歩前に進める日々を願って・・・

7月終わりの日・・試練の夏が続いています

7月上旬の西日本豪雨、ずっと続いている35度を超える酷暑、観測史上初めて東からやって来た台風・・・予測不能の厳しい夏を迎えている。この異常気象による災害に日本列島はずっと翻弄され続け、週末はまた再びの迷走台風到来。台風一過?の週明けは酷暑も少し和らぎ、久しぶりにエアコンなしでぐっすりと眠った。でも天気予報によると、これからも35度の日々が続くらしい。そうですか、まだ続きますか、と開き直る週明け。

f:id:chezk087:20180730110324j:plain

で、思い直す。そうだ、この世で起きることには必ず終わりがある。この暑さもいつか終わるんだ。こうなったらその日を夢見て体力を温存しながら耐えるしかない。西日本豪雨の被災地のみなさんのことを思うと、何不自由ない生活を送れているだけでも、感謝しなくては。1日1日を感謝して生きていかなくてはと思う。そうだよ、私は今、奇跡の命を生きているのだ!わが身とこころを引き締める。

f:id:chezk087:20180730110352j:plain

年に一度のヨーガ療法学会は、今年は仙台で開催された。昨年の福岡開催の時は、1年に及ぶ準備や当日の対応など、主催者として走り回っていた。一昨年の大宮の学会でも分科会での発表があり、じっくりと先生方のご講演を拝聴出来ずだった。で、今年は何の束縛もなく、ほぼ2年振りに一学会員として自由気ままに?!学びの時を過ごすことが出来た。
東北大学名誉教授の笹野先生による「味覚と健康」についての講義や、東北福祉大学教育学部教授の斎藤先生による「ヨーガ療法と禅」、アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所公式ガイドをされている中谷剛さんによる「アウシュヴィッツの教訓」のご講演など、こころに残るお話をお聴きし、その一言一言を聞き逃さないように必死でノートを取り続けた。

学びの時・・・今まで知らなかったことを知る。今まで気づかなったことに気づく。「そうかぁ~」「そうなんだ!」こころが躍る。そんな瞬間に出会いたくて学会に参加しているのだと思う。この歳になっても知らないことだらけ。もっともっと学ばなくてはと改めて思う。もうそんなに残っていないかもしれない私の人生だけど、多分死ぬまで学びの時は続くんだろう。

f:id:chezk087:20180730110703j:plain

仙台に行ったのは学生時代以来だからなんと50年振り。生きてる内にもう来れないかもだから、学会ついでに仙台周辺の旅も学会前後の日に入れてちゃんと楽しんだ。学会前日は午前中に仙台入りし、お昼は仙台名物冷麺を食した後、松島へ。仙台駅から電車で約30分。遊覧船の時間までの空き時間に訪れた瑞巌寺。九州のお寺にないどっしりとした佇まいに圧倒される。庭の木々も力強く、確かなエネルギーに満ちていた。

f:id:chezk087:20180730110547j:plain

その後松島遊覧の乗船場へ。乗り場にはすでに列が出来ていた。せっかくだからと乗船料&プラスを払って2階席へ。館内放送に耳を傾けながら点在する島々を巡る。多分50年前も同じように遊覧船に乗ったような気がする。残念ながら詳細な記憶はないのだけれど。海のキャンバスに次々と現れる島々。世界遺産の景観はまさに絵画のように美しい。外洋に出ると船は大きく揺れた。そうかぁ、ここは太平洋なんだと改めて思いながら、点在する島々が見せてくれる様々な姿に見惚れる。この景色はきっと日本中探してもここにしかないよね。「松島よ、ああ 松島よ、松島よ」絶景を前にすると人は言葉を失うのだろう。

f:id:chezk087:20180730110445j:plain

その夜は塩釜のお寿司屋さんで東北の寿司を味わう。震災後ずっと観光客が途絶えていたという。松島の島々のお陰で、津波の威力が少し小さくなってこの辺は救われたという。板前さんの話。その場所に立ち、あの時の話を聞き、能天気な九州人の私は、今更ながらあの時を思う。その夜いただいた珍味?はホヤ。パイナップル?のようなお姿ながら、味は海そのもの。日本酒にぴったりと合う初体験の味だった。

f:id:chezk087:20180730110949j:plain

学会後は仙台から一の関まで移動して、翌朝は平泉へ。中尊寺に行きたいという姉の願いに応えてというのが表向きの理由。裏向き?理由は中尊寺へ至る道を50年ぶりの私がどんな思いを胸に歩くのだろうという過去との遭遇狙い?もあった。中尊寺に至る道はすっかり整備をされているなぁという思い以外はあまり変わっていなかった。私の記憶が薄れているのでその変化に気付かないのかもしれないけれど。木々に見守られ一歩一歩参道を歩く。あの時と同じように。

f:id:chezk087:20180730111037j:plain

中尊寺は変わらずのそこにあり、光堂はしっかりとした御堂に守られて変わらずの光の中にあった。そして50年前と同じように「五月雨の降り残してや光堂」芭蕉の句をこころの声で呟いている自分に少し驚いた。藤原家の栄華を極めたこの地の歴史の重さを思い、今も確かに語り掛けてくるメッセージに耳を傾ける。50年前と同じように。私は50年前の自分に恥じない生き方をしてきたのだろうか?自戒の念も抱きながら手を合わせる。いろんなことに行き詰って、一人見つめ直したくて、生まれて初めての一人旅をしたのがこの地だった。あれから、あんまり変わってないな、相変わらず迷い多いし。

f:id:chezk087:20180731201057j:plain

中尊寺は私のこころの原点のように勝手に思い込んでいた。「夏草や兵どもが夢のあと」戦い敗れた兵士たちの夢は時代を超え、しっかりと受け継がれ、今の世にも夢を伝える場所としてその魂が生き続けているんだと改めて思った。50年前の自分に恥じないよう生きて終わらなくては!

f:id:chezk087:20180730111529j:plain
中尊寺から庭園美が素晴らしい毛越寺に行き、あやめが咲き誇る庭園をそぞろ歩いた。昼食は平泉駅前にあるわんこ蕎麦店で、初わんこ蕎麦をいただく。お椀にちょっと盛られた蕎麦が24杯。いろんな薬味で味を変えていただく。この蕎麦まとめたら盛り蕎麦2枚くらいかな?と思う気持ちを必死で打ち消し、ご当地グルメを堪能する。

学会&旅が終わって、またいつもの日常が始まった。学んだことをちゃんと自分の中で消化し、正しく伝えられるように学び直さなくては。感じたことをちゃんとこころの声で語れるように、自分の思い、整理しなくては。豪雨で被災し懸命に闘っている療法士の仲間たちがいる。ささやかな募金をするくらいしか何も出来ない自分だけれど、今ここにある今を感謝して、大切に一歩一歩生きていこう。そうこころから思う。

★最近観た映画 「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス

        「フジコ・ヘミングの時間」 出演 フジコ・ヘミング

 

6月、水無月を迎えています。

しとしとジメジメと雨の日が続き、庭のアジサイが生き生きと色鮮やかに輝く・・・という梅雨は昔々の話のような今日この頃。昨日の日曜日も雨は降らず真夏のような暑さで庭のアジサイも日焼けしてげんなりとしていた。今日は珍しく朝から梅雨らしい雨が1日中降り続き、紫陽花も生き返ったように元気になった。そんな忙しい気候と同様に、相変わらずこころ忙しくいろんなことを順序立てて考え、優先順位を決めて行動しなくてはいけない日々が続いている。けれど幸いなことにこころも体も落ち着いていて、冷静に?!今を見つめながら静かに日々を過ごすことが出来ている。

f:id:chezk087:20180610224511j:plain

1か月ほど前に本屋さんに行ったとき、偶然手に取った本「最強の野菜スープ」(熊本大学名誉教授 前田 浩先生著)にすっかり魅了され、それ以来毎日この最強の野菜スープを作り続けている。1日2回、朝と夕にその滋養を噛みしめながらいただいている。ここのところ続いている湿度の高い暑さに、例年なら早々に撃ちのまされているのだけれど、今年は信じられないくらいに体がすっきりと軽く感じている。で、それもこれも全てはこのスープのお陰だ!と思っている。抗酸化力を上げる野菜スープは、私のサビを取り除いてくれている!!そう思っている。私って単純だからなぁ。信じる者は救われるからかなぁ!?!いやいやなんせ最強の野菜スープだからだよね!!

f:id:chezk087:20180610224558j:plain

5月の最終週は第5週目になったので、公的な場所でのヨーガ指導がお休みになり、久しぶりに自分の時間をゆっくりと楽しむことが出来た。時間が出来たら楽しみたいのはまずは読書。本屋で手に取って購入した本2冊に没頭する。1冊は漫画だったけど。まずは手塚治賞をいただいた「大家さんと僕」(矢部 太郎著)。ほとんど民放のテレビは見ないので、カラテカという存在も知らなかったのだけれど、そして漫画も全く見ないのだけれど、なぜか惹かれて手にした。僕と大家さんのさりげない日常ながら、読み進める内にその全てをぎゅっと抱き締めたくなってくる。ずっとこの空気感を共有していたいと思うようになる。そしていいね!!と今を肯定したくなる。そんな作品。今更ながら出会ったことに感謝。

f:id:chezk087:20180610224642j:plain

もう一つは「さざなみのよる」(木皿 泉著)和泉務さんと妻鹿年季子夫妻が共作した小説は、いきなりナスミの死から始まり14話で語り継がれていく。それって小説の世界だからでしょ!と思わなくもない展開ながら、「だからぁ死ぬのも生きるのも、いうほどたいしたことないって」というナスミの言葉に私の中にある様々な不安感が払拭されていく。ナスミの死に伴う家族それぞれの反応。私は次女だからやっぱ次女の月美の思いに重なるな。読む人によって感じ方が多分違う作品だなと思う。ナスミの言葉が胸の奥に温かく染みてくる。「おんばざらだるまきりくそわか (生きとし生けるものが幸せでありますように)すべての人が最後の最後まで幸せでありますように 」本の中のたくさんの言葉に胸が震えた。そして涙がじんわりと溢れてくる。そうかぁ私泣きたかったのかも。多分これから何度もこの本を手にして、我慢している涙を少し流し、また背中をそっと押してもらうんだろうな。良い本に出合えることでこころの財産が増えていく。

f:id:chezk087:20180610224712j:plain

仕事がお休みの日曜日、夫と一緒に霊園に見学に行った。終活という言葉は好きではないけれど、宗教もなく、子供たちも地元にいない私たち夫婦が、死後に眠る場所を命ある時に決めようと思ったから。かなり家からは遠いけれど、街や海が遠くに臨める高台にあり、自然に囲まれた気持ちのいい風が流れる場所に出会った。樹木葬、桜の木の根元に眠る。ここが私たちの終の棲家になる。いろんなことが押し寄せてくるけれど、終わりの場所が見えてきたことで少しこころが楽になった気がする。先のことを憂えず今を大切に生きるためには、少し準備も必要かな、そう思う。

f:id:chezk087:20180610224740j:plain

悲しいと思えば限りなく悲しい。その悲しさは決して喜びには変えられないけれど、後悔という悲しみだけは避けたいと思う。だから今できることに全力を尽くす。
息子は昨年のリベンジでアメリカ、サンディエゴ100マイルランに再挑戦をした。かなりの高低差、温度差の異なる100マイルを走り抜ける過酷なレースを2年目にして見事完走した。タイムは31時間19分。参加者250名の内、半分近くがゴール出来ない過酷なレースを最後まで走りきった息子。そんな過酷な状況の中だから、きっと普通では味わえない最高の気づきや幸せを感じられるんだろうな!私には出来ない世界にチャレンジする人を、私は限りなく尊敬をする。
今週もいろんなことに背中押されて、一歩一歩。(紫陽花と菖蒲は天拝公園にて)

★最近読んだ本 「さざなみのよる」 木皿 泉著

★最近観た映画 「モリのいる場所」 沖田 修一監督・脚本

        「万引き家族」 是枝 祐和監督

 

また新しい1週間が始まる。今こうして生きていて、日々こころ動かし、気づきの日々を過ごせることにこころから感謝する。今週も変わらず平常心で一歩一歩。

皐月5月快晴の空の下で

いつの間にか気がつけば皐月5月のときを迎えている。行きつ戻りつ定まらない気候の後、今日はいきなりの夏日。ヒーターと扇風機が同居してると話していた生徒さん。確かに!!冷たい雨が続いた日の翌日は快晴の青い空。青い空がある日、私のこころもすっきりと曇りなく晴れ、重い雨雲に覆われた日には私のこころは雑念の雲に覆われる。天候に左右されるこころなんてヨーガ指導者として情けないよ!修行足りんなぁ!昔読んだ本「アンジェラの灰」(フランク・マコート著)に描かれていたアイルランドの重く暗い空に覆われた世界を、冷たい雨が降り曇天の空が続く日には必ず思い出す。そして思う。単純な私はアイルランドに生まれなくて本当に良かったと。

f:id:chezk087:20180510212720j:plain

今年も半分の折り返し地点が近づいている。新年早々試練が訪れ、その対応に没頭しかなり全速力で疾走して過ごしたけれど、そんなこんなもすべて収束し、少し自分の立ち位置を見直すことが出来る日々を過ごしている。頑張った自分から、頑張らずありのままを生きようとする自分へスイッチが切り替わった!?たぶん・・相変わらず仕事に追われているけれどささやかな日常を大事に、そんな私を支えて下さっている人たちのために少しでもお手伝いが出来ればいいな、そうこころから思っている。

f:id:chezk087:20180510212838j:plain

そんな日々、先月末のGW前半は久しぶりに長崎に行って「長崎さるく」ちょい旅を楽しんだ。宿はグラバー園近くのホテル。ホテルでチェックイン後、グラバー園へ。これで多分4度目かな?と過去の記憶を思い出しながら今回初の登りエレベーターで楽々旧三菱重工造船所のハウスへ。ベランダから眺める景色は変わらずに圧巻!!迫る山に押されるように広がる港。停泊する外国船。世界へ門戸を開いた長崎を改めて思い、その激動の歴史を思い、この地に懸命に生きた人たちの足跡に深く感動を覚えた。何度も訪れているのに、そんな初めて?の思いに少し戸惑う。

f:id:chezk087:20180510215803j:plain

その夜、ホテルの部屋の向こうに広がる夜景を眺めながら、かって訪れた長崎の日々のひとつひとつを紐解くように思い出していた。中学2年の修学旅行へ訪れた昔々。家族みんなで長崎在の友人を訪ねた日。母と姉と三人で訪れた長崎ランタン祭り、などなど。長崎には色んな思い出があり、訪れる度に全く違う感動を与えてくれた。それはこの街の度量の広さからなんだろうか。眠るのも惜しいほどにの夜だった。過去の記憶の全てをぎゅっと抱きしめて眠った。

f:id:chezk087:20180510214951j:plain

生きているといろんなことがある。時々対応不能な出来事に襲われこともある。重いものがどんとこころの奥底に落ちてくる。そんな時、その重さに慌てうろたえ暴走しそうになる私の弱いこころに、いつも冷静に見つめているもう一人の強い自分がブレーキをかけてくれる。ヨーガのお陰だなと思う。客観視。自分の今を客観的に見る姿勢をヨーガで学んだ。私は何をそんなに悩んでいるのか?その悩みは何から生まれているのか?渦中から少し離れた場所で問いかける自分の声を聴く。

f:id:chezk087:20180514220016j:plain

「悩みを抱えていると神さまは現れない」ぼんやりと観ていたテレビの対談での山田洋次監督の言葉がこころにスコンと降りた。学生時代からずっと尊敬しその作品を観続けて来た監督の言葉。小さいころから「神さまはいつも見ているよ」と言われて育った。私が大事にしてきたこころの世界は間違いないよ!と言われているような気がした。多分独りよがりの思いなのだろうけれど。

f:id:chezk087:20180514221344j:plain

雨の降り続ける日曜日。午後から部屋に閉じこもり、装丁&本題に惹かれて買った本「たゆたえども沈まず」(原田マハ著)を一気読みした。あの素晴らしい作品を生み出したゴッホの壮絶な生きざまに、史実を元にしたフィクションながら、ありえない設定でしょと思いながらもその世界にぐいぐいと引き込まれていった。目の前にその情景が鮮明に見えてくる。小説ってすごいな。映画は眼を開けて観る夢の世界だという。では小説は?こころの眼が観る夢の世界かな?いろんなことに感動をいただいて、こころ豊かに過ごせたらいいな。変わらずに一歩一歩。

★最近読んだ本 「たゆたえども沈まず」(原田マハ著)
★近いうちに観る予定の映画 「君の名前で僕を読んで」 ルカ・グァダニーノ監督

早春の旅 その3

私たちを充分に和ませ勇気づけてくれた桜の花たちもすっかり逝ってしまい、葉桜になってしまった。花咲く日から新緑の候へ、季節は急速に移り行く。今年の桜に教わったこと・・・桜の花を眺めている時のような優しい眼差しで自分の今を見つめよう。自分と違う人のことも、すべてを「いいね!」と、肯定的に受け止めよう。そんな優しいこころを大事にしよう。ありがとう!桜。自然の生業に学ぶ日々。

f:id:chezk087:20180405215347j:plain

で、早春旅の第3弾、いよいよ最終地、金沢へ。金沢は私たち夫婦が40年以上前に新婚旅行で訪れた地。かなりハードな旅程ながら家人の希望で足を伸ばすことにした。で、40年以上前の記憶は当然ながら消え去っていて、すべてが新鮮!まずは金沢駅、威風堂々のお姿!駅前からバスに乗り、兼六園近くの宿「カメリアイン雪椿」へ。荷物を預け早速夕暮れの市内観光へ出発。

f:id:chezk087:20180405220446j:plain

宿から金沢城公園を右手に、兼六園を左手に眺めながら、香林坊へとゆっくりと歩く。しいのき迎賓館や石川四校の跡地など歴史的な場所があり、おしゃれなギャラリーを覗いてみたり、公園のベンチで休憩したり、いきなりの景色の変化に少し戸惑いながらも、今ここの空気感を丸ごと楽しむ。それぞれの歴史があり、人々の生業があり、独特の文化がこの国には生れ育っているんだなぁと、改めて思う。

f:id:chezk087:20180405221403j:plain

夕暮れの武家屋敷周辺は、観光客もまばらでとても静かに街歩きを楽しむことが出来た。金沢の夜はとても優しく静かにふけていった。夜は居酒屋で夕食後、金沢城址のライトアップを眺めながら、宿まで結局歩いて帰った。

f:id:chezk087:20180405221842j:plain

白壁の倉を改造したラウンジのソファーに座って、静かに金沢の夜を過ごす。ラウンジの周りにはたくさんの本があり、その数冊を手に取り、そのまんま部屋に持ち帰った。眠るのが惜しいほどの夜ながら、結局本を広げその世界に浸る暇もなく、眠りに落ちていった。

f:id:chezk087:20180406214401j:plain

翌朝は気持ちよく目覚め、1階のラウンジでの朝食をいただいた。今日も快晴!宿の奥さん手作りの朝食はどれも美味しくて、窓の外のお庭を眺めながら、至福の朝を過ごす。ホテルのバイキング朝食では味わえないこころ温かい朝ご飯だった。

f:id:chezk087:20180408212719j:plain

 荷物は宿に預けたまま、宿近くの兼六園へ。新婚旅行で訪れたときは木々は白い雪の帽子をかぶっていたなぁと思い出しながら、春の日差しにキラキラと輝く池や、満開の梅の花や、快晴の青い空を眺めながら、園内を散策する。ここから始まり、過ぎ去った40年近い日々を胸の奥に思いながら。陽光は限りなく優しくその全てを包み込んでくれているような気がした。再び訪れることが出来たことに感謝!(ちなみに園内は年齢を証明するものを提示したら65歳以上は無料。)

f:id:chezk087:20180408213200j:plain

お次は一番楽しみにしていた金沢21世紀美術館へ。すでに10時を過ぎていて入館のチケットを手に入れる長蛇の列が出来上がっていた。ここは人気スポットなんだ!並ぶこと20分近くでいよいよ展示スぺースへ。どの展示も意外性に富み、わくわく感満載でいろんな感覚を大いに刺激された。大満足!!大好きな世界観いっぱいの場所でこころ遊ばせたひと時、最高!!(家人は館内ベンチでかなり待ってたらしいけれど・・・)

f:id:chezk087:20180408214604j:plain

宿に戻りに荷物を持ってまずは金沢駅に行き、ロッカーに預けて近江町市場へ向かう。お腹空いた~!!新鮮な魚を日々食べている博多人としては、一番遠いのが蟹!加能蟹!?!初めましての石川産の蟹にくぎ付け。でもその前にお昼ご飯。市場にあるお店で寿司や魚介の焼き物をゲットして、店内でいただく。焼き物のコーナーでは外国人の姿も多く、地元では「おみちょ」と親しまれている市場も今は観光客人気の場所になっている。

f:id:chezk087:20180409194328j:plain

市場で石川産の蟹と、ついでながらブリカマも買って金沢駅へ戻る。そこから東京へ。娘の家には夕刻に着き、市場で買った加能蟹&ブリカマ、最高に美味しくいただいた。久しぶりに娘に会った家人も嬉しそう。4泊5日、駆け足で走ったように見える旅だったけれど、移動時間はグリーン車でゆったりくつろいで、結構満足度の高い旅だった。私のアンテナ感度、最高!!
また旅に出たいなぁ・・・その日を夢見てまた仕事、頑張ろう。今週も一歩一歩。

★これから観に行く予定の映画  「ウィストン・チャーチル / ヒットーから世界を救った男」

★今再読している本  「ライフ・ヒーリング」 ルイーズ・L・ヘイ著

 

早春の旅 その2

満開の桜も散るときを迎え、晴天の日曜日、毎年行く浄水場の桜にお別れを言いに行った。花吹雪舞う中、お弁当を食べながら桜の花をしみじみと、こころを込めて眺める。そしてこの場所でお花見した日々を懐かしく思い出す。毎年必ず家族でお花見をした場所。桜の花の向こうにそのひとつひとつが浮かんでは消えていく。今年は家人とふたり、静かなお花見。アスファルトを突き破り根を張る桜の逞しさにも見惚れる。

f:id:chezk087:20180402130444j:plain

さて、「早春旅 その2」は伊勢神宮から始めよう。紀北から約1時間、7時半、外宮の駐車場に車を停める。さすがに駐車場は車もまばら。鳥居をくぐり、柔らかな朝の陽ざしを浴びながら参道を歩く。一歩ごとに体が清められていくような気持になる。やはりお伊勢さんのエネルギーは半端ない。

f:id:chezk087:20180402130554j:plain

早朝ゆえ参拝者も少なく、こころ静かに神前に立つ。と、、、正殿の方向から風が吹き、掛けられていた白い布が舞い上がった。正殿のお姿がはっきりと目に飛び込んできたことに驚きながら、二拝二拍手一拝をして顔を上げる。その時、風が止み白布が下りた。偶然の出来事とはゆえ、「守られている」なぜかそんな思いが胸の奥におりてきてひとり熱くなった。

f:id:chezk087:20180402130615j:plain

 そんな静かな興奮を抱えたまま、深い森に抱かれるように点在する別宮にもお参りする。やはりこの場所は特別なエネルギーが流れている。その場所に家人を伴えて本当に良かったとこころから思った。

f:id:chezk087:20180402212637j:plain

 レンタカーを駅前のお店で返し、荷物を駅のコインロッカーに預けて駅からバスで内宮へ。伊勢は寒いと覚悟していたけれど、日差しは優しく暖かく、そんな日差しに守られるように宇治橋をゆっくりと渡る。

f:id:chezk087:20180402213341j:plain

五十鈴川の澄みきったキラキラと輝く川面を眺め、樹齢数百年の木々たちにエネルギーをいただきながら内宮正殿へ。この時期こんな至福なひと時を与えられたことに感謝しつつ。

f:id:chezk087:20180402222035j:plain

いよいよ内宮正殿へ。こころ静かに手を合わせ深く頭を下げる。こころを無にして、今、ここにあることに深く感謝をする。願うのはこころの平安。内宮はほんとうに静かに私たちを向かい入れて下さった。手を合わせ静かに祈りをささげる時間はこころも体も清められるようなひと時だった。

f:id:chezk087:20180402214926j:plain

お伊勢さんの森で出会ったのは木の精霊!?この木の精霊はお爺さん?!?優しいお爺さん精霊?のお姿に再びありがとう!と声を掛ける。頑張らんでいいよ!という声が聴こえた。そうだね自然体が一番!そう、あなたのように。

f:id:chezk087:20180402215439j:plain

この場所もパワースポット。聖地巡礼という言葉があるけれど、日本人にとってお伊勢さんは聖地であり、わたしたちは今、聖地巡礼をしているんだと改めて思った。病と闘っている家人にそんな聖地のエネルギー届いたらいいな。死ぬまでに一度伊勢神宮に行きたいという家人の思い叶えてあげられて本当に良かった!そんな思いを胸の奥に抱えながら満ち足りた思いで駅へ向かう。

f:id:chezk087:20180402221443j:plain

 内宮前のバス停から駅へ戻り名古屋へ。そしてそこから金沢へ向かう。車内でお昼ご飯。駅弁!そしてそこに必ず缶ビール!早春旅なかなか終わらず、その3までつづく。最終編は金沢。もう少しそんな旅にお付き合いください。なごや満載弁当、美味しくいただきました。

 

 

 

早春の旅、楽しんできました その1

厳しい寒さが続いた日々から、え~!!いきなりですか!と驚くスピードで気温急上昇し、一気に桜満開へ。もうすっかり春爛漫に、気持ち少し追いつかずの感ありの今年の春ながら、しばらくは晴天が続くようで今年の桜は少し長く楽しめそう。
3月中旬、久しぶりにお休みをいただいて4泊5日の早春旅、楽しんできました。旅の目的地は、今、病と闘っている家人が元気な内に行きたいという伊勢と金沢をJRのフルムーングリーンパスを使って周ることにした。新幹線、特急などグリーン車で5日間移動できるパスを有効に使って計画を立て、宿を決め、その準備万端で出発!1日目はまず新幹線で博多から新大阪へ、更に特急「くろしお」で南紀白浜へ。午後3時半、ホテルでチェックイン後、早速ホテル前の海岸を散策する。

f:id:chezk087:20180326221303j:plain

晴女の異名を持つ私!?今回も晴れ!しかも先週までのあの寒さが嘘のように暖かい。このお天気が何よりのご褒美。岩場に座り、早春の光に満ちた空と優しい春色の海をぼ~っと眺める。日常の全てを忘れ溶け込んでいく。サラサラの砂浜を歩く。
f:id:chezk087:20180326221705j:plain

若者たちが波打ち際で歓声を上げる。仕事や家事に追われていた昨日までの自分が、ずっとずっと昔の遠いことのように思える。そういえば、昔々私にもあんな風に波打ち際ではしゃいだ日々があったなぁ。若者は波と戯れ、老人はベンチで過ごさった日々を懐かしむの図!

f:id:chezk087:20180326222951j:plain

2日目はレンタカーを借りて熊野那智大社へ。車を大門坂入り口に停めて、那智大社へ続く熊野古道大門坂を歩く。体力が衰えている家人を励ましながら、何度も休憩をしてなんとか表参道までたどり着く。茶店で休息をして再び長い階段を上ったり下りたりしながら那智大社、そして那智の滝へ向かう。

f:id:chezk087:20180326223801j:plain

私にとっては2度目の場所ながら、那智の滝の荘厳なお姿に思わず手を合わせる。天から滝が始まり、地へ還る。そして地からまた天へ昇り再び地へ還る。そんな自然の流れに守られて人という存在があることを改めて思う。天と地と人。そのエネルギーを全身で受け止める。細かい雨が降り続けていた。この場所にはそんな雨が似合うなと思った。

f:id:chezk087:20180326224521j:plain

その日の宿「割烹の宿 美鈴」は熊野街道の海沿いにあった。今回の旅で一番楽しみにしていた宿は、期待通りとても優しく私たちを迎えてくれた。今夜の宿泊客は私たち以外は1組のみ。食事の前にゆっくりとお風呂に入り、万全の態勢で?紀北の食を味合う。宿の前の海で息子さんが漁をした魚を、ご主人が調理し、奥さんが接客を担当する。前菜から終わりまでたっぷり2時間の食事が続く。

f:id:chezk087:20180326225346j:plain

そのどれもが紀北の地と海でとれたものばかりで、その食材のすばらしさが最高に活かされた料理が並ぶ。「美味しい~!」そのひとつひとつを五感で味わいながら大切にいただいた。自家製からすみの主張しすぎない優しい味も最高だった。ご主人や奥さまや息子さんとの会話も楽しく、こころもいっぱい満たされながらの宵を過ごした。ここを選んで本当に良かったと幸せな思いと共に眠りにつく。

f:id:chezk087:20180326230209j:plain

翌朝は6時半には宿を発ち伊勢神宮へ向かう。(早朝ながら見送っていただいた宿のご主人夫妻に感謝!)快晴の空。宿から伊勢神宮外宮へは車で50分ほど。たくさんのトンネルを抜け、予定通り7時半に外宮駐車場に車を停める。さあどんな気持ちで手を合わせようか・・・続く・・・

*最近読んだ本 「遠い山なみの光」 カズオ・イシグロ

*最近観た映画 「長江 愛の詩」ヤン・チャオ監督

 

早春の候に思うこと

弥生3月雛の日も過ぎて、やっとあの長くて厳しい冬の寒さから解放され、我が家の狭い庭にも花咲くときが訪れた。こんな風に陽差しの温かさにほっとするのは何か月ぶりだろう。去年庭に植えた枝垂れ梅が初めて可愛い花を咲かせた。「可愛いね!」と声を掛けると嬉しそうに風に揺れた。無彩色の世界から一気に光り輝く世界へ。

f:id:chezk087:20180304201723j:plain

で、やっと今年初めてのブログに向かう。長いご無沙汰の間、どれほどこころ忙しく過ごして来たか。新年早々の試験?!、新たな場所でのヨガ指導、その他公私ともに大きな変化と試練が訪れ、そのひとつひとつに懸命に向かい合って来た。でもそんな大変だった日々も、青い空を背に咲き誇る梅の花々を眺めていたら、ずっと昔の出来事のような気がした。

f:id:chezk087:20180304204255j:plain

弥生3月は1.3の周期という人の命のサイクルの時でもある。今年は例年以上に最期の時を見送ることになる。指導している教室の生徒さんの息子さんが、信じられないような事故で亡くなった。参列した通夜は辛く悲しく、胸が張り裂けるような思いで号泣した。泣いても泣いても母である彼女の悲しみは癒えることがことがないことに撃ちのめされる。何も出来ない無力な自分。当たり前だけど、その当たり前を前に立ち止まってしまう自分を思い知らされた。

f:id:chezk087:20180304211513j:plain

スタジオの会員さんからいただいた本の中に、そんな私にそうかぁ、頑張ろう!と、立ち直る力を与えてくれる言葉を見つけた。
「できる限り努めて気分を明るく朗らかに、生き生きとして何事にも応援することを忘れないように」(中村天風著)消極的、否定的な思いに留まっていてはいけない、立ち上がって何事にも応援をする自分でいなさいと、背中を目いっぱい押される言葉であった。

f:id:chezk087:20180304212555j:plain

頑張ろう!!私を信じて、支えて下さる人がいることを本当に幸せだと思う。どんな試練も出来るだけ前向きにその意味を捉え、成長の時と思い直して乗り越えていこう。でもちょっと疲れたら、この場所で弱音吐いてもいいかな?!
庭に植えたブロッコリーを収穫して、春の訪れを伝えるホタルイカと共に酢味噌でいただいた。春の味を目でも舌でも味わった。

f:id:chezk087:20180304214322j:plain

この春姪っ子に可愛い赤ちゃんが産まれる。その義母は初孫を見ることなく旅立った。生と死が交差する。様々な思いが交差し、答えのない問いを繰り返す。私は今、精いっぱいの今を生きていますか?今週も一歩一歩、迷い、悩みながらも一歩一歩、小さな歩み続けます。

★最近読んだ本 「おらおらでひとりいぐも」 若竹千佐子著
★最近観た映画 「KUKAI 美しき王妃の謎」チェン・カイコー監督